2020年03月20日

リフォーム


今日のような定休日もリフォームの現場ですface03

富士・富士宮で4件も進行中です。。

おかげ様で2月・3月は1日の休みなしで頑張っておりますface02





こちらは既存のキッチンを解体して新設の前の写真です。










こちらは別の現場でキッチンを設置するところです。。








こちらの現場ではキッチンカウンターができたところです。

どの現場も完成が待ち遠しいですicon14





































face02icon14
















  


Posted by むろ at 17:46Comments(0)不動産の話

2018年10月31日

富士店オープン!!

富士店オープン






場所は富士市の中心地、米之宮神社の近くです。

1階に不動産

2階にリフォーム会社

3階はレンタルスタジオ、鏡張りのダンスフロアicon55です。

2,3階、屋上はまだ改装中です。


これまた屋上からの富士山は最高ですicon14





お近くに来たらお気軽にお立ち寄りくださいicon14

ご来店お待ちしておりますface02


地図はこちらです。
http://www.murouchi.co.jp/company/


































icon16

  


Posted by むろ at 10:11Comments(0)不動産の話

2017年08月26日

猛暑の中の隣地境界立会


土地の境界を決定するために土地家屋調査士に境界立会をお願いしました。

土地に接している近隣の方と市役所を含めての立会です。






昨日のこの時は猛暑35度もありました。

立会いも汗だくで大変です。写真のようになるべく日陰でのお話です。

境界を指定してまた後日、調査士が図面を作成して確認をします。








今日はいまのところ静岡が日本の高温トップですねface08

10時20分現在36度ですicon14



熱中症には気をつけましょうicon01
























  


Posted by むろ at 10:34Comments(0)不動産の話

2017年05月21日

境界の立会い、測量をしました。


売り土地の境界の立会いをしました。

市役所から来た職員とは道路との境界を確認します。

隣の地主さん達にも参加していただき、土地調査家屋士と1点ずつ境界の確認をしていきます。








昔からの土地は境界がどこかわからないものが多いです。

ブッロク塀や刻みなどを頼りに探っていきます。



このような境界のしるしがあればラッキーですicon14




昔はブロック塀の真ん中というケースが多かったのですが

今は境界の中央に塀などを施工せずに自分の敷地内に自分の費用で建てるのが普通です。

中央ですと維持管理の費用など、あとあと問題が生じる可能性もありますからね。。


境界立会い後、1ヶ月後くらいに測量も完了します face02






















icon01




  


Posted by むろ at 14:27Comments(0)不動産の話

2017年02月21日

境界の確認立会い


本日は駿河区の土地の売買前の境界の確認をしました。





こんなにも大勢の参加者になります。

 まずは測量する土地調査家屋士

 市役所の担当者

 地主である売主

 買主

 隣地の地主

 今回は道路の反対側の地主

 ハウスメーカーの担当者

 仲介業者である弊社

と集まりました。現地でここが境界だねと確認していくわけです。

今回は道路が4m無いので道路後退をしないとなりません。

セットバックというやつですね。

参加者は市役所の担当者から署名を求められます。

明治維新時の地図なども登場して興味深い立ち合いでしたface02












icon01

  


Posted by むろ at 17:40Comments(0)不動産の話

2016年04月04日

テレビ出演




明日、4月5日夕方のSBSの「イブアイ静岡」に出演します。。

テーマは「マイナス金利について」、弊社では中古住宅市場の近況などをお伝えしますicon14

収録は緊張してボロボロだったので、放送がとっても心配ですface07








放送では弊社でリフォームした吉田町のお宅とリフォーム中の焼津市の中古住宅が放送されます。


いい番組になっているといいのですがface02








icon14





  


Posted by むろ at 17:07Comments(0)不動産の話

2013年12月08日

清水区港南町の分譲地


清水区の港南町の分譲地の造成が完了しましたicon14

全4区画で残り3区画です。

高台の閑静な住宅地ですface02










物件詳細はこちらへどうぞ!

アットホーム HP
http://www.athome.co.jp/ks_14/dtl_1943595401/?DOWN=4&BKLISTID=004LPC&SEARCHDIV=1







  


Posted by むろ at 15:30Comments(0)不動産の話

2013年11月22日

島田市の新規分譲地


島田市の阿知ケ谷に新規分譲地です。





ただいま造成中ですicon14

こちら本日の新聞オリコミチラシです。

全9区画です。








3区画のほうの詳細はこちらへどうぞ

http://www.murouchi.co.jp/wp/archives/2857

(株)室内不動産ホームページです。


  


Posted by むろ at 10:07Comments(0)不動産の話

2013年11月20日

フロアコーティング

フロアコーティングの中でも最も耐久性があると言われている

UVフロアコーティング!

弊社の清掃事業ではこのUVフロアコーティングの施工を主軸にしています。

UVとは紫外線の事です。フローリングに特種な塗料をコーティングして

UV照射機で一瞬の間に固着させます。

高耐久性で20年保証!

面倒なワックスも不要!

傷もつきにくいので

ペットのいるお家にも好評ですface02


本日の施工写真です。

ビフォー






アフター








輝きが違いますねicon14






室内せいそうブログ

http://murouchiseisou.eshizuoka.jp/c46038.html

フロアコーティングの記事が他にも有ります。。
  


Posted by むろ at 17:44Comments(0)不動産の話

2013年11月07日

清水区!どこからの風景?

さあ、どこからの風景でしょうか?




ここは清水区で一番高い場所にある住居ですface02




そう、今日は靜鉄不動産の清水駅前のタワーマンションにお伺いしました。


素晴らしい!!の一言です。

前の記事ではまだ工事中でしたが、なんと!

もう残りは1つですface08

、、人気の高さが伺えますね。



これが1年前の私が書いた投稿です。

うーん、懐かしいface02

http://murouchi.eshizuoka.jp/e939776.html








エントランスからすぐに普通でない!と感じます。

なんとも高級感が有ります!


最上階からの景色はとにかく、すごいですface08

まるで映画のような風景が眼下に拡がります。









この風景を毎日見れるというのは羨ましい限りですねicon14



物件詳細はこちらでご覧くださいface02

http://www.shizutetsu.net/mt-shimizu/






icon63







  


Posted by むろ at 21:34Comments(0)不動産の話