2025年03月10日
静岡マラソン ボランティアに感謝

初の静岡マラソンに参加しました


朝6時20分ごろお堀について会場に向かいます、


県内のいろいろなマラソン大会に参加してきましたが、スタッフの運営など一番よかったと思います。
特に学生が中心だったボランティアの子達が本当によかったです。
みなさん笑顔で頑張ってました
荷物の受け渡し、給水、給食、誘導、どのエリアも十分すぎるスタッフが待機していて
何ひとつ不自由しなかったです、
わざわざ遠くから荷物を取りに行ってくれたF-15担当の女の子には改めて「ありがとう」と言いたいです
ジュビロ磐田マラソンハーフ、浜松マラソンハーフを経て今回の静岡マラソンでした、
記録はともかく、いいトレーニングになっていると思います。



お堀越しの朝日です。

早速ですが感想です、
県内のいろいろなマラソン大会に参加してきましたが、スタッフの運営など一番よかったと思います。
特に学生が中心だったボランティアの子達が本当によかったです。
みなさん笑顔で頑張ってました

荷物の受け渡し、給水、給食、誘導、どのエリアも十分すぎるスタッフが待機していて
何ひとつ不自由しなかったです、
また学生達がただ給水するのではなく、頑張れ!と一生懸命声がけしてくれていました。
今の若い子等は本当にいい子が多いなと思います。
こういうボランティアの経験を通して、弱者を助ける精神を学び、社会貢献の礎を築けると思います。
彼らが今後の静岡市、静岡県を良くして行くんだなと、若い力を感じました

特にゴール後にヨチヨチ歩きの自分に、気を遣ってくれて、
わざわざ遠くから荷物を取りに行ってくれたF-15担当の女の子には改めて「ありがとう」と言いたいです

その他交通整理のボランティアや運営スタッフにも敬服いたしました。
また沿道の応援も力になりました、ブラスバンド、太鼓保存会やエスパルス応援団などの楽器演奏が
背中を後押ししてくれました。本当にいい大会だったと思います
自分の成績はというと目標のサブ5は無理でしたがなんとか完走はできました。

自分の成績はというと目標のサブ5は無理でしたがなんとか完走はできました。
コロナから休んでいたマラソンを去年、富士川キウイマラソン10kmから再開して、
ジュビロ磐田マラソンハーフ、浜松マラソンハーフを経て今回の静岡マラソンでした、
記録はともかく、いいトレーニングになっていると思います。
春からは登山も再開していきたいと思います

