2016年05月25日
八ヶ岳 蓼科山に登りました。
5月25日 長野の八ヶ岳の最北端の蓼科山に登りました。

日本百名山のひとつ。諏訪富士とも言われているように独立した山です

コースは北面からのコースで最短の7合目からです。

駐車場から山頂付近が見えます。登ってる人も見えます。
スタートから30分もすると石が多く、動く石の上を歩くのがずっと続いて、単調です

中間の将軍平には小屋がありここから頂上までは大きな無数の岩をよじ登っていきます。
これが結構、急で大変です。 でも木も無くなって見晴らしがよくなります。
頂上手前に小屋がまたあります。

2時間50分で頂上 2530m


ご覧のように今回はジャージで登ってしまいました。。
この日は長野は30度と異常な気温でした。
頂上も風があって寒かったですが、上着を着ればちょうど良かったです。
頂上は平らで一面が岩で覆われています。不思議です。。

南まで行くと、北アルプス、中央アルプスが見えます。かすんでましたが。。

八ヶ岳も近くに見えて壮大です。

キレイですね

帰りは動く石に苦労しながらも2時間かからずに降りてこれました。
今回は距離が短いので助かりました。
道に迷う心配もないところなので安心して登れました

白樺湖越しの蓼科山

2016年05月12日
警察署長感謝状を頂戴しました。
静岡警察署へ行って署長さんより感謝状を頂きました。
先日起きた詐欺事件の犯人逮捕への協力のためです。
とても光栄なことなので嬉しかったです

事件については詳しく書けませんが
捕まった犯人はまだ若者でしたので、しっかり反省して1日も早く社会復帰して欲しいと思います。
2016年05月01日
花沢山 ハイキング
静岡市、用宗から花沢山へハイキングしました。
緑が鮮やかです!
気温も上昇し初夏という感じでした。
はじめ舗装道路を 海を背に上っていきます。
10分もしないうちに振り向けば、静岡市街が遠く見えます。
30分ほど歩くと広大な海原が見えます。
残念ながら景色が見渡せるのは3箇所ほどです。。
見渡せるほどでもないか。。木々の間から垣間見れます。。。

頂上へは70分かかりました、、
頂上から20mほどのところから市街を見下ろせます。
ここでスズメ蜂に遭遇!!
すごく大きいハチでした。 要注意です

これから満観峰へ向かうのが一般的ですが、
今日はトレーニングの名目でしたのですぐさま引き返しました。 ハチも怖いし。。
それにしても緑がきれいです

花沢山を振り返ってみると結構、急こう配。。
449mの山ですが2時間10分いい運動になりました

次はアルプスに挑戦かな
