2017年10月31日
木曽駒ケ岳と宝剣岳
10月26日 木曽駒ケ岳と宝剣岳に登ってきました。 写真の正面が宝剣岳、これがやばかったです

前日の夕暮れ、遠くの白い山が目指すカール
前泊した駒ケ根温泉ホテルの部屋から朝日に染まるカール


山道は規制されているので、朝7時のバスでロープウェイ駅まで約45分。
8時の始発ロープウェイで7分間の空中散歩


日本最高度という駅で下ります。
下りた駅のむこう側は大パノラマ
カールがきれいです。

ここにくるだけでも満足できる景色ですね。。
少し登っただけで振り返るともう絶景

下界はガスがでていますが南アルプスの山々が顔をだしています。

氷河で削られた岩々が荒々しい

1時間ほどでカールの上へ 乗越浄土というところ
広くなっています。 小屋の先には中岳が。
ここが頂上だと思っていましたが、その先が木曽駒ケ岳の頂上でした

中岳山頂です。
中岳山頂のその先、あれが木曽駒ケ岳の頂上です。
また下って登りかあ

中岳を振り返ります。

ほどなく頂上へ到着!!絶景!!
奥には乗鞍岳


南アルプスの向こうに富士山が頭だけ


この日は風もなく暑いくらい
しばし絶景を楽しみます。
さあ下山、
スタコラとカールの上まで戻って、この宝剣岳にトライです
スタコラとカールの上まで戻って、この宝剣岳にトライです

そびえる姿はカッコイイ


鎖場をよじ登っていきます

途中まで行って、下を見ると高度感がある。 怖い

山小屋があんなに小さい。。。
しばらく行くと、進むかどうか悩みました。。
ここがヤバい。。
鎖の下に足場があるが、小さいし雪をかぶっている。
下は絶壁
滑って落ちたら命は無い。。。。

恐怖をこらえて、なんとかGO! 鎖を掴む握力はマックス
慎重に慎重に。。。

なんとか頂上に到着

頂上、狭っ

最高の景色!!
とゆっくりしたいところだが、高い、高すぎる。。。落ち着かない。。
大した体力は使わなかったのに、鼓動も早く、息もあがっている。。

(高所恐怖症だな、俺は。。。)
それでも頑張って写真を撮影!
南側、どれが百名山の空木岳だろう??

東は南アルプス
真下にロープウェイの駅が。。ちいさい。。

西には御嶽山が雪化粧


やはり落ち着かない。。。
またあの恐怖の崖を横切らなければと思うと、
気持ちが焦る。。。。早く下りよう 

心拍数も下がらないまま、下山します。。
やはり行きよりもヤバい崖は恐怖でした。。。
握力マックスでなんとか下山。。。
たった1時間ほどでしたが、かなりの恐怖体験でした。
情ないけど、自分はやはり高所恐怖症なのかなあとも。。。。

高いところに慣れて、景色をもっと楽しめればなあ。。。
13時30分のロープウェイで帰路に。。
甲斐駒ヶ岳と宝剣岳、まったく別の山でした。。