2018年07月19日

「ジュラシックワールド 炎の王国」とウナギ

沼津で「ジュラシックワールド 炎の王国」を鑑賞しました。






童心に帰ってみようと乗り込んだのでとても面白かったですface02

わざわざ沼津まで行ったのは、4DXで観たかったから。

遊園地のアトラクションみたいに水や風が飛んでくる映画館です。







もうやたらと、座席が動いて もみくちゃにされましたface02



3Ⅾの眼鏡は重くて鼻が痛くなりますね。。

バンソコウとかしてから見たほうがいいかもです。。

それと、どうでもいいシーンでも座席が動くから落ち着かないです。

でも4DXで観るには最適な映画だったかもface03


頭突きの得意のパキケファロサウルスが可愛かったicon14



物語の感想としては種の保存、種の存続はとても大切な事だと思いました。

絶滅した恐竜、しかし生き長らえた鳥類。。。。。


もうすぐ土用の丑の日です。

ウナギも「絶滅危惧種」。。。

それを好んで食べようとする日本人はどうかな。。。とも思ってしまいます。。

「期限を設けて禁漁」などの制限が必要ではないのかと考えてしまいます。。face07


そんなウナギの事まで考えさせられる奥の深い映画でした。。。icon14



次は8月3日ミッションインポッシブルを観たいと思います。




























icon01

  


Posted by むろ at 13:13Comments(0)日常の話

2018年07月17日

高校野球観戦 加藤学園VS浜松西

富士球場へ高校野球観戦です。

加藤学園VS浜松西

親友の息子が加藤学園で活躍しているので応援に行きました。icon16






今年で100回目の夏の大会です。

日本列島どこも猛暑が記録されたこの日、

富士球場も汗が止まらない暑さでした、

そんな中でも一生懸命に白球を追う球児の姿は感動的でしたface02


試合のほうは4対2と加藤学園の勝ちicon14

エラーもなくとても締まったゲームでした。 

浜松西にも逆転のチャンスが2,3ありましたが、いい当たりがピッチャー正面など

運が加藤学園寄りだったような気がします。


途中、浜松西の応援席にも行きましたが、少ない人数の中でも

一生懸命に応援する生徒たちが印象的でした。











次戦は好投手率いる湖西が相手です。

また頑張ってほしいですicon14







  


Posted by むろ at 11:58Comments(0)日常の話高校野球

2018年07月04日

浦和レッズ IN 庵原


昨日、清水区庵原のナショナルトレーニングセンターに行くと

大型バスが横付けface08

なんと浦和レッズのカッコいいバスでした。






本日まで強化合宿のようです。

ジムでは一部の選手と一緒icon16

ワールドカップ開催中だけあって、トレーニングにも気合が入っているようでした。icon14






















icon10





  


Posted by むろ at 12:49Comments(0)日常の話