2015年01月30日

朝鮮岩,満観峰



1月28日

安倍川駅出発で満観峰を目指しましたicon14


朝鮮岩からの景色はいいですね〜〜

静岡駅周辺のビル群の奥に富士山がキレイです。






10時に出発しました。丸子から登ります。若杉幼稚園の横を通りますicon14






小野薬師寺。お寺までは舗装された道です。





ここまで30分








お寺の横を通ると山登りっぽくなります。

勾配はなかなかきついです、、face08









最初の山の頂上かな?小野平と看板にあります。

ここは景色なし。。

その先の朝鮮岩に進みます。。





11時すぎ

朝鮮岩に到着です。

急に視界が開けます。びっくり、、絶景ですicon14

安倍川の先に静岡駅周辺のビル群

その先に富士山face08








登ってきたルートが見えます。小野平です。






途中でオニギリタイム15分休憩

さあ次は丸子富士を目指します。。







急こう配を登って、丸子富士の頂上です。

木々に覆われ景色は今ひとつかな、、

12時半












13時
やっと満観峰に到着です。
広く開けていて遠くまで見渡せます。





久能方面に駿河湾





北方向です。





焼津方面です。

手前はこの前登った高草山ですねface02






さあ下山です。

少し戻って、小坂方面へくだります。

用宗駅から電車で帰ろうかと思います。


しかし、、これが遠い。。。くたくた



途中、小坂のバス停に静鉄バスがちょうどあり、バスで帰ることにしました、、

ラッキーですicon14

これが大正解、、歩いていたら用宗駅まで1時間はかかったでしょう、、

そのまま丸子方面へバスで帰りました、長田学習センターまで230円、金銭面でも正解でした。。

もう少し計画的に登らないとです。。。



今回は小野平、朝鮮岩、丸子富士、満観峰と

プチ縦走体験ができました。風もなくいい天気でした。楽しかったでーすicon14









  


Posted by むろ at 14:08Comments(0)社長の山のぼり

2015年01月27日

今日の富士山 2

富士川の河川敷からの富士山がとてもキレイでしたicon14











愛鷹山もくっきり見えます。この前登った越前岳もよく見えますface02

越前岳は一番左の頂きです。。







私は富士、富士宮で育ったので、いつも見慣れていたはずなのですが、、、

静岡市から見る富士山とは迫力が違いますね!


すごく神々しいです(T_T)







いくら世界が乱れても、この雄大な富士山が

平和の象徴として永続してほしいですねface02



  


Posted by むろ at 21:34Comments(0)感動景色

2015年01月16日

新安倍川駅工事 5


2015年 1月16日 の安倍川駅工事状況です。

かっこいいicon14

















駅の上から見た富士山です。きれいですねーーface02






こちらは昨日撮った駅の内部です。頭上が新駅です。





ついでに今朝の草薙駅です。こちらも工事が進んでいます。

奥が旧駅です。






  


Posted by むろ at 18:05Comments(0)

2015年01月02日

竜爪山 謹賀新年

2015年が始まりました。

あけましておめでとうございます。

今日は葵区瀬名の北方向、葵区平山から竜爪山に登りました。





写真中央の右側が薬師岳 1051m, 左側が文珠岳 1041m




穂積神社からスタートです。






樹齢500年の夫婦杉が出迎えてくれます。

杉の大木ゾーンを過ぎると、鉄製の階段が続きます!






階段を登り終わると富士山がドーンと見えてきます!





きれいですねーface02


愛鷹山、箱根、伊豆半島が見渡せます。


スタートから50分で薬師岳頂上です。

周りは木々で景色は見渡せません。





隣の文珠岳に向かいます。



少し下ってから緩やかな登りで、薬師岳から20分で到着です。

薬師岳からすぐなので、ここまで登ったほうが絶対おすすめです。

眺望が最高だからです!




北側は南アルプスの山々





東は薬師岳と富士山





南西は静岡市内と駿河湾






南東は清水区、三保の松原

460




天気もよく絶景を堪能できましたface02


ゴールの穂積神社で甘酒をいただきました。ホッと暖まりました。ありがとうございました!


静岡市内からアクセスしやすく、眺望が素晴らしい竜爪山、おすすめですicon14







  


Posted by むろ at 18:17Comments(0)社長の山のぼり