2012年08月25日
清水マリナートでコロッケものまねコンサート
今月出来たばかりの清水マリナートで「コロッケものまねコンサート」を鑑賞してきました。
清水マリナートはJR清水駅から徒歩3~4分ですのでアクセス抜群です。出来たばかりですからキレイな会場でした。
ファン層の幅が広く、夏休みの子供からお年寄りまで老若男女でほぼ満員で、抱腹絶倒しているおじさま・おばさまが沢山いました。
ものまねだけではなく、真面目な歌や世間話もありました。
中でも私が印象的だったのはコロッケさんの「有りがたさ」という話でした。
震災のボランティアを通して感じたという、「日常、変哲もなく暮らせる事への感謝の心が大事」という話です。
話というよりは被災地で感じ取った「メッセージ」でしょうか。印象深い話でした。
公演中も観客に何度も何度も「ありがとうございます」と深くお辞儀をしていました。
普段テレビでは覗えない真面目な姿と心優しい一面が見てとれました。
お笑いで人の心を癒すコロッケさんの仕事は素晴らしい仕事だとつくづく思います。
日々見えない努力を相当している事と想像できます。
もうコロッケ
と呼び捨てで呼べない尊敬の念が芽生えたしだいです
52歳という事ですが、もっともっと世の中を明るくして頂きたいです
今後も応援したいと思います


清水マリナートはJR清水駅から徒歩3~4分ですのでアクセス抜群です。出来たばかりですからキレイな会場でした。
ファン層の幅が広く、夏休みの子供からお年寄りまで老若男女でほぼ満員で、抱腹絶倒しているおじさま・おばさまが沢山いました。
ものまねだけではなく、真面目な歌や世間話もありました。
中でも私が印象的だったのはコロッケさんの「有りがたさ」という話でした。
震災のボランティアを通して感じたという、「日常、変哲もなく暮らせる事への感謝の心が大事」という話です。
話というよりは被災地で感じ取った「メッセージ」でしょうか。印象深い話でした。
公演中も観客に何度も何度も「ありがとうございます」と深くお辞儀をしていました。
普段テレビでは覗えない真面目な姿と心優しい一面が見てとれました。
お笑いで人の心を癒すコロッケさんの仕事は素晴らしい仕事だとつくづく思います。
日々見えない努力を相当している事と想像できます。
もうコロッケ


52歳という事ですが、もっともっと世の中を明るくして頂きたいです


2012年08月24日
ネオパーサ駿河湾沼津
新東名のサービスエリア・ネオパーサ駿河湾沼津からの景色です。
なぜネーミングが「ネオパーサ沼津」ではなく「ネオパーサ駿河湾沼津」と名前に駿河湾を入れるのか立ち寄ってみて納得しました。
駐車してすぐ眼の前は青く広大な駿河湾が見降ろせます。

この日は空気が澄んでいたので伊豆半島もくっきりです。
この風景は素晴らしいです。
新東名、少し走れば今度は富士山が見れます。
新東名から見える富士山も迫力があって素晴らしいです!
静岡県、改めて、いいですね

2012年08月22日
変わった雲シリーズ③
最近、おもしろい雲を発見するのが趣味になってきました。
こちら直線が交差した変わった雲です
駿河区桃園町から南方面。
羽ばたく鳥のようです
う~ん・これは縁起がいい雲かも


この日は焼津の150号線でもおもしろい雲を発見しました。
前方の遠くのほうにニョキニョキ手が伸びてるような雲です。
不思議な感じです。。


またおもしろい雲がありましたらアップしまーす

こちら直線が交差した変わった雲です

駿河区桃園町から南方面。
羽ばたく鳥のようです

う~ん・これは縁起がいい雲かも

この日は焼津の150号線でもおもしろい雲を発見しました。
前方の遠くのほうにニョキニョキ手が伸びてるような雲です。

不思議な感じです。。
またおもしろい雲がありましたらアップしまーす

2012年08月14日
家庭菜園の収穫!!
ゴーヤ2種類とシシトウ2種類の収穫です!今年4回目位です。
近所のゴーヤのお師匠さんが「今年は、初夏の天候不順で育ちが今ひとつなんだよ・・」と言っていましたが、なんとなく順調に収穫できています。
緑のカーテンを作ろうと一昨年からゴーヤを栽培していますが、毎年着々と腕を上げてきているのではと自画自賛しております。

採れたてのせいか自家製ゴーヤはそれほど苦みが無く食べやすいです。特に黄色くなって熟れたものは甘いぐらいです

ゴーヤはオリーブオイルにベーコンと一緒に塩コショウで炒めます。自分の好みはゴーヤはなるべく薄く切ってカリカリになるぐらい炒めます。ベーコンは焦げないように最後のほうに投入して炒めるのがコツです。とても簡単でビールによく合います

シシトウの長細い種類は生で食べれます。マヨネーズをかけてボリボリッと、最高です!
でも、もう1種類は生で食べるのは危険です!口から火が出るほど辛いです!
まだまだ小さい実が沢山なっていますし、花も咲いていますので、今年はもう少しゴーヤを楽しめそうです

2012年08月04日
変わった雲シリーズ②
8月3日 安倍川西岸から撮った変わった雲の写真です。
なんかノッペリとしています。周りに他の雲がないのが面白いかんじです。左右反対だったら7に見えたのに、
少し残念でもある雲でした

2012年08月01日
変わった雲シリーズ①
昨日(7月31日)の夕焼け空は変わっていました。富士方面から焼津のほうまで長~い雲で空が真っ二つに割れていました。
台風が来ているのでその影響でしょうか。。。それにしても東から西へ見事に割れていて珍しい光景でした。。。

こちらは久能街道からの写真です。
奥には富士山が見えます。
同じ頃、清水区の下野で撮られた写真です。
こちらも見事に割れています。。

備えあれば憂いなし!
防災意識を高めようと感じました!