2021年08月26日
現地見学会 三保 一条工務店の家
今度の土日、8月28日、29日に清水区三保で見学会を開催します。

明日の新聞折り込みチラシに掲載されます。
そば屋の鍾庵さんの裏です。
鍾庵さん、自分はカレーそばが好きです。夏限定の冷たいのが特に、
大きく値下げしましたので、みなさまお気軽にお越しください。


明日の新聞折り込みチラシに掲載されます。
そば屋の鍾庵さんの裏です。
鍾庵さん、自分はカレーそばが好きです。夏限定の冷たいのが特に、

清水病院近くの鍾庵さんのカレーラーメンもおすすめ。。

ああ家の話でした。
一条工務店さんの施工で築浅5年は希少です。
海抜が高いところです。
一条工務店さんの施工で築浅5年は希少です。
海抜が高いところです。
高気密高断熱、太陽光発電8k超を搭載
先月の売電価格は3万円を超えました。
太陽光発電システム込みのお値段です。
大きく値下げしましたので、みなさまお気軽にお越しください。

2021年08月21日
清水区でお仕事
今日は清水区で土地探しです。
建築会社の紹介で土地を探しているお客様のお手伝いです。
清水病院のあたりです。
殿沢という標高が高い地域です。
写真は日本平スタジアムではなく「IAIスタジアム日本平」です。
清水駅の近くに新しいサッカー場建設の話が議論されていますが
30年経った姿は歴史を感じさせます。

現在エスパルスは14位、去年のようにひやひやではありませんが
頑張ってほしいものです

建築会社の紹介で土地を探しているお客様のお手伝いです。
清水病院のあたりです。
殿沢という標高が高い地域です。
写真は日本平スタジアムではなく「IAIスタジアム日本平」です。
清水駅の近くに新しいサッカー場建設の話が議論されていますが
30年経った姿は歴史を感じさせます。

現在エスパルスは14位、去年のようにひやひやではありませんが
頑張ってほしいものです


2021年08月11日
熱中症 屋外作業は危険!は本当だった。。
こんな中、富士市の自社所有の土地へ草刈りへいきました。
(本当にバカでした。。)
お盆休みの前でなかなか日程がなく、
風も強いという予報なので、短時間なら大丈夫だろうという判断でした。
この日の富士市は気温36度、期待していた風もほとんどなく日射しが肌を刺します。
10分も草刈り機をまわせばすかっり汗だくの状態、
水分をたくさんとり休み休み2時間ほど作業しましたが、何せ暑すぎる

これ以上は無理。。危険と感じ退散することにしました。

軽トラの車内クーラーでは汗がひかず、「暑い」がとまりません。
次第に息も整わず、めまいもしてきました。
保冷剤を背中に突っ込んでもあまり冷たさを感じません。
(まずい、熱中症だ、、)
かなり注意していたにもかかわらず、無念です。
(まずい、熱中症だ、、)
かなり注意していたにもかかわらず、無念です。
国1バイパスを走っていたのですが、こんなところで停まるわけにもいかず先を急ぎました。
なんとか自宅まで頑張ろうとしましたが、クラクラしてきたので運転をやめました。
これ以上は運転も危険です。。
近くのシラス販売店に助けをもとめました。
「熱中症のようです。休ませてください、、クーラーの効いた部屋はないですか?」
声をしぼりだし、懇願しました。
するとシラス屋さんのお母さんは優しく微笑み、こう言いました。
するとシラス屋さんのお母さんは優しく微笑み、こう言いました。
「クーラーはないけど、、冷蔵庫ならあるよ」
(天使だ。。。!) 助かったと思いました。
すぐに在庫用の大きい冷蔵庫へ導いてくださり、
入り口のスペースに入りました。。。
(寒い、寒すぎる。。。)
震えながら我慢して体を冷やしました。
1分が限界です。
3,4回ほど繰り返しました。
お母さんからポカリをいただき、やっと落ち着いてきました。
(寒い、寒すぎる。。。)
震えながら我慢して体を冷やしました。
1分が限界です。
3,4回ほど繰り返しました。
お母さんからポカリをいただき、やっと落ち着いてきました。
浅かった呼吸も普通にできます。
(助かった。。。お母さんありがとう。。

30分ほど休ませていただき、妻に迎えにきてもらいました。
「だから言ったじゃないの!!」
そう、家を出る前に今日の作業は辞めたほうがいいと言われていたのです。。
今回は猛省です。。
昔みたいに若くない、昔みたいな気候じゃない。。。
天気予報の「熱中症アラート」は本当だった。。
何回か熱中症手前の経験はありましたが、今回は体の異変に恐怖を感じました。
体温を下げることができないと本当に危険です。
シラス冷蔵庫がなければ救急車のお世話でした。。
冷蔵庫ありがとう、お母さんありがとう


2021年08月01日
由比でお仕事
今日は由比へ査定へ行ってきました。
由比は海の街ですが、実は奥に深いんですねえ
浜石峠へ行く途中からの海です。
海抜もかなり高いですね。
閑静な住宅地です。
新幹線の先には駿河湾と伊豆半島が見えます。
ここは少し風があって気持ちいいです。
ここは少し風があって気持ちいいです。
しかし、下界は今日も暑い暑い

夏バテせずに、がんばりましょう!

