2025年01月06日

小田原ダイナシティ

icon01

あけましておめでとうございます。三島店の遠藤です。face01
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。196



年末年始、感染症なども心配される中、我が家では全員元気に新年を迎えることができました。
お休みの前半は家の中でのんびりと過ごし、後半は子どもたちとお出かけしましたicon66

親戚を見送りがてら、小田原市中里にある大型ショッピングセンター「ダイナシティ」に行きました。face01


↑ ダイナシティの中にある有料の屋内キッズパーク「あそびパークPLUS」にて。ぐるぐる回る遊具です。

外が寒いので、屋内で子どもが動き回れる施設があるのは嬉しいですface22


↓ こちらもあそびパーク内の電動バッテリーカーです。



何度も乗れて楽しそうでしたface02



あそびパークで遊んだあとは、同じ建物にあるアニマルカフェ「Moff animal cafe」へ!emoji32



フクロウにごはんあげ体験。(フクロウは「不苦労」と字が当てられることもあり、縁起がいいそうです!)


ヘビとのふれあい体験もできました!



少し緊張気味の娘でしたが、今年の干支ということもあり、ヘビさんを抱っこさせてもらいましたface10
こちらのアニマルカフェは入園料、ドリンクバー代がかかりますが、時間無制限のため、時間を気にせず楽しめます。




この日楽しませてもらった小田原ダイナシティ、三島からは箱根新道を通って車で1時間ほどです。
ショッピング、お食事はもちろん、遊戯施設も充実していましたので、お近くにお越しの際はぜひ行ってみてください172



以上、三島店の遠藤でした。face02










icon05
  


Posted by むろ at 13:11Comments(0)三島店のブログ

2024年10月12日

伊豆シャボテン公園

face01

こんにちはface01 三島店の遠藤です。

こども園の親子遠足で 伊東市富戸にある伊豆シャボテン公園に行ってきました。



シャボテン公園の素晴らしいところは、なんといっても、動物たちを間近で見られ、ふれあえること!




リズザルちゃんですface13

公園内には約140種類の動物たちが暮らしていて、おやつあげ体験が大人気だそうです。

うちの子も、カピバラ、リスザル、アカハナグマにおやつをあげて、喜んでいましたface22


ワオキツネザル



カピバラの親子



マーラ



普段ふれあえない動物たちに触れて、子どもたちも楽しそうでした。

大人も動物たちに癒されましたface17



今回は体験しませんでしたが、ボートに乗って池の中の島にいる動物を観察できる、アニマルボートツアーズも人気です。


温室には、約1500種類のサボテン。シャボテン狩り工房では、サボテンの寄せ植えを販売していて、自分だけのオリジナルの寄せ植えを作ることもできますemoji51


平日で、雨が降ったりやんだりの不安定なお天気の日でしたが、お客さんが多く、びっくりしたのは外国人観光客のかたが多かったこと!

遠足の人を除くと、半分以上外国人観光客のかただったように思います。

動物と間近で触れ合えるシャボテン公園は外国のかたにも人気なんですねface25


以上、三島店の遠藤でしたface01


















icon16
  


Posted by むろ at 15:21Comments(0)三島店のブログ

2024年05月24日

サイクルスポーツセンター

icon49



こんにちは、三島店の遠藤ですface01

伊豆市にあるサイクルスポーツセンターへ遊びに行ってきたのでご紹介したいと思いますicon49icon12

サイクルスポーツセンターは、小さい子どもでも利用可能なアトラクションが多くあり、

3才の三女から8才の長女まで楽しめるので満足度が高く、我が家では何度か利用させていただいておりますface10


入場し、最初に向かったのは「おもしろ自転車」ですicon49


ユニークな手作りの自転車がたくさん置いてあり、家族みんなで楽しめますemoji13



次はメリーゴーランドicon67





水上自転車icon19足こぎボートですface01


この池にはたくさんの鯉がいて、ボート上から鯉のエサやりができ、間近で鯉が見られるので
子どもたち喜びますface10



ふわふわドーム。


大きな白いエアー式のトランポリンです。ジャンプしたり転がったり楽しそうでしたface02


他にもローラーすべり台や立体迷路を楽しんだのですが、
上記のアトラクションはすべて3才以下でも保護者同伴であれば遊べるので、
小さいお子さんがいるご家庭にもオススメなのですface18

小学生のお子さんには「サイクルコースター」というジェットコースターもおすすめです。
icon59(ジェットコースターの入門機!)


また、自転車に乗れるお子さんは「ファミリーサーキット」という1周2kmのコースのサイクリングも気軽に楽しめますicon49 (チャイルドシート付自転車もあるので幼児も利用可能です)

実は、今年に入ってから8才長女と6才二女がほぼ同時に自転車に乗れるようになり、
はじめて一緒にサイクリングができましたface25 (写真を撮りませんでしたicon10


このように、自転車に乗れなくても十分楽しめる、
乗れるとより楽しめる、サイクルスポーツセンター。

みなさんもご家族で行かれてみてはいかがでしょうかicon49icon12




以上、三島店の遠藤でしたface10



icon01
  


Posted by むろ at 10:30Comments(0)三島店のブログ

2024年04月08日

入学式

face01icon03



こんにちは、三島店の遠藤ですface01


先日、二女の入学式でしたemoji49




学校に到着し、まず昇降口でクラスを確認。
その後、教室へ向かいました。

はじめての環境に、ちょっと緊張気味の二女。face12




その後、親は先に式場の体育館へ。

今日はじめて会ったクラスメイトと手を繋ぎ、堂々と笑顔で入場してきた二女。

はじめて入った広い体育館に、緊張したと思うのですが、

式の最後までちゃんと座ってお話を聞けていました。face17

こうやって、段々と、親の手を離れていくんですね…



入学式後、教室へ戻って学級活動でした。


注目してしまったのはみんなのランドセルの色。

昨今のランドセルは沢山の色があります。icon12
私の時代は女子は赤(たまにピンクの子がいるくらい)、男子は黒、でしたが、

女の子はラベンダー(薄紫)色と水色のランドセルの子が多くてびっくりです!face08
男の子は一見黒が多いように見えましたが、よく見ると紺だったり深い緑色だったり、
刺繍が入っていたりと、それぞれにこだわりが見えました。
これは選ぶのが楽しい…face13



帰りは、桜と写真を撮ろうと近くの公園に寄りました194


最近、私が「写真を撮ろう」と誘っても「嫌だ!」と逃げてしまう二女ですが、辛うじて撮れましたicon10

今年は入学式の日に桜が満開194

当日の天気はemoji18emoji20だったのですが、なんとか下校までは小雨程度でもってくれてほっとしました。face18


二女は活発ですが、繊細で傷つきやすい一面もあり、
先生に叱られたりするとすぐに泣いてしまうタイプです。

これから始まる学校生活、心配もありますが、、
ともに子どもたちを育ててくださる先生方や地域の方々、
周りの人たちへの感謝の気持ちを忘れずに、子どもの力を信じつつ、
家でできるサポートを続けていきたいと思います。emoji12icon12



以上、三島店の遠藤でしたface02




169
  


Posted by むろ at 17:20Comments(0)三島店のブログ

2023年12月12日

長泉町健康公園

face01





こんにちはicon01三島店の遠藤ですface02



先日、「長泉町健康公園」に行ってきました169

広い芝生広場が魅力の公園ですemoji52



芝生広場では、家族連れがボール遊びや鬼ごっこなどをする姿がよく見られます177



芝生広場の北側の大きな建物は「ウェルピアながいずみ」というそうで、
館内に広い体育館や屋内プール、マシンルームなどを備えた施設ですicon16

館内に授乳室もあるので、小さなお子様連れにも優しいですemoji32



ウェルピアながいずみの西側が、子ども用遊具ゾーンになっています。



人工芝になっているので 転んでも痛くないのが優しいです◎




遊具の中でも「回転遊具」がとても人気があり、娘もそれ目当てでこの公園に行きたがります。

その日も大人気だった回転遊具face08

先に遊んでいた子どもたちの仲間に入れてもらって遊ぶ娘、楽しそうface13






公園の広い敷地の外周には、いたるところに健康器具が置かれていますface01






外周をウォーキング、ジョギングしているかたも多く見られ、

この場所が長泉の健康づくりの拠点のひとつになっていることが伝わってきましたface17

先日の「しずおか市町対抗駅伝」、

市の部優勝 御殿場市
町の部優勝 長泉町! 

おめでとうございますemoji02



以上、三島店の遠藤でしたface01





face02
  


Posted by むろ at 09:29Comments(0)三島店のブログ

2023年10月27日

ハロウィン・パレード in みしま

icon01


こんにちはface02三島店の遠藤ですicon12

先日10月22日(日)、三島市で行われた「ハロウィン・パレード in みしま 2023」に参加してきました!

昨年は参加できなかったため、今年はじめての参加ですemoji13

(事前申し込みが必要なため、昨年のパレードは、子どもたちが「行きたい!」と言ったときには手遅れでした…
今年は早めに申し込みましたicon22



我が家の仮装は…

アニメ「銀魂」ですface08




長女が銀さん、二女が神楽ですface10

手作り衣装です!夫と娘が、頑張って作りましたface06



銀魂は私が10代のころ漫画が流行り、アニメもだいぶ前に終わっているので、

今の小学生で知っている子は少ないかもしれませんが、

我が家ではDVDを借りてきて見ているので、娘たちが銀魂のファンですface02




パレードの会場は、三島の夏祭りでもおなじみの「三島大通り商店街」です。


会場に着くと、フォトスポットがあったり



指定されたお店で、子どもたちが「トリック・オア・トリート!」と言うと、お菓子がもらえたりします!icon68


実は私自身も、銀魂の「新八」っぽく、胴着と袴を着ていきましたface08


ありあわせで済ませてしまったので、新八とは全然違いますが…icon10face16

大人も仮装している人が沢山いたので、恥ずかしくなかったですface14



14:30になると、ハロウィン・パレードが始まりました157


娘たちもお友達と合流し、嬉しそうface17



ほんとのハロウィンはもう少しあとですが、

娘の念願のパレードに参加できて良かったですface22







157

  


Posted by むろ at 14:14Comments(0)三島店のブログ

2023年08月26日

三嶋大祭り



こんにちはicon01三島店の遠藤です169

先日、家族と「三嶋大祭り」に行ってきましたface01

三嶋大祭りは三島市の夏祭りで、三嶋大社から三島広小路駅までが歩行者天国となり 山車、シャギリ、パレードなどが行われる華やかなお祭りですicon12





予定では2日目の音楽パレードに二女が参加する予定だったのですが… 雨の影響で音楽パレードは中止になってしまいましたface12残念icon15


雨が上がった3日目の夕方、お祭りの雰囲気を味わいに、夫の両親(じぃじ・ばぁば)もいっしょに歩いて行ってきましたicon16



三嶋大社に着いてまず立ち寄るのが、鹿さんのところですicon65




「神鹿園」というそうで、三嶋大社の境内にあります。

境内にある おみやげ屋さんで鹿せんべいも販売されており、動物に興味津々の子どもたちにとっては嬉しい場所ですface01


今日は鹿せんべいは買わずに、境内の露店へ…



人が多かったです!

長女と二女、さっそく目に入った的当てをおねだりface02




小2長女、年長二女でも簡単に当てることができ、楽しめましたface13






大社の大鳥居前はシャギリでとても賑やかでしたicon12




夕方とはいえまだまだ暑い中、子どもたちが一生懸命 太鼓 や かね を演奏していて、心を打たれますemoji08





大社前の大通り、広小路駅のほうまでずっと、露店と人が連なっていますface08お祭りの雰囲気を肌で感じます。





娘たちは、露店で欲しかったものを じぃじ・ばぁばに買ってもらいましたface25


長女はきつねのお面icon68






二女はボトルが光るドリンクicon12





三女はドキンちゃんface01





お面は1枚 1,000円、ドキンちゃんに関しては 2,000円もしたそうですface16emoji06じぃじばぁば、ありがとうございます…face12


欲しいものを買ってもらえて、夏祭りを満喫し、大満足の娘たちなのでしたface17





わたし自身も、たこやき、富士宮やきそば、広島風お好み焼きが買えて大満足face18

持ち帰って美味しくいただきましたicon28



道中暑かったですが、お祭りの華やかな雰囲気を味わうことができ、行ってよかったですface02




以上、三島店の遠藤でしたface01
















face01

  


Posted by むろ at 10:17Comments(0)三島店のブログ

2023年08月03日

伊豆ぐらんぱる公園

face01



こんにちはicon01三島店の遠藤です。


先日、長女の誕生日のお祝いに、「伊豆ぐらんぱる公園」に行ってきました!




伊豆ぐらんぱる公園は乗り物や遊具が充実しているので、どの季節に行っても子どもと楽しめるのですが、


夏の今、娘たちのお目当ては、なんといってもプール!



夏季限定の水遊びゾーン、「ウォーターランドぷるぷる」ですemoji08


乳児も水遊び用おむつを着用すれば利用可能。


プールの深さは2歳の三女の肩ぐらいだったので、三女もプール内を歩いて楽しむことができましたface22


広いプール内には水に浮かぶトランポリンや滑り台がいくつかあり、時間制限の2時間があっという間に感じるほど楽しんでいた娘たちでした!




プールのほかにも、


夏なので夏祭りっぽくスーパーボールすくいをやっていて、一生懸命な娘たち。





豊かな自然をバックにトランポリンを楽しみ、






メリーゴーランドに乗り、



親子で立体迷路にもチャレンジ。

時間はかかりましたが、なんとかクリアして出口にたどり着くことができましたface15





三女は、コインで遊べる乗り物が 一番楽しそうでしたface14





思う存分楽しんで、帰りの車ではグッタリの娘たちでしたface04


8歳のお姉ちゃんから2歳の三女まで、少し年齢が離れていても一緒に楽しめるテーマパークはとてもありがたいですface17


伊豆ぐらんぱる公園では、夜はイルミネーション「グランイルミ」を開催しているそうですが、わたしはまだ行ったことがありませんicon12

いつか行ってみたいです


以上、三島店の遠藤でしたface01




















face01

  


Posted by むろ at 10:29Comments(0)三島店のブログ