2017年01月29日
引き渡し前のハウスクリーニング
賃貸物件の引き渡し前のハウスクリーニングをしました。
以前にも掃除をしたのですが少し時間が経ったのでもう1度

草もだいぶ伸びたので外回りも掃除です。
掃除前
アフター
これで気持ちよく鍵の引き渡しができます


2017年01月16日
駐車場探し
今日は焼津市で駐車場を探しました。
ハウスメーカーからの依頼で職人の車を3台見つけます。
短期で3台ですと嫌がられるケースも多いので大変です。
ただ焼津での駐車場探しは楽しいです。
それは住民がとても親切だからです。
「この土地は誰のものですか?」と聞いても親切に教えてくれます。
「あそこの誰々さんに聞いてみなよ」などと親身になってくれます。
この前も焼津市宗高で探した時もとても親切でした。
自分も他人に対してもっと優しくならねばと感じる次第です。。


2017年01月09日
上海
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます

正月休みは上海に行ってきました。
上海の不動産事情はすごいことになっていました。
市内の平均のマンションの相場は1平米あたり70万元だそうです

円にすると120万円です

一般的な単世帯の広さが70㎡ということなので8400万円という事になります。
中国は㎡で取引きするようですが日本の坪に換算すると坪あたり400万円弱です。
ここ15年で倍以上になったようです。。。
また上海のビルはすごい派手です。トランプタワー??
高層ビルが乱立していて大都会でした。
また驚いたのが道路事情です。
渋滞があちこちであって大変でした。
上海の運転は本当に荒く、少し車間距離があると悠然と割り込みしてきます。
日本でやったら喧嘩になるのではという運転が普通に行われていました

通勤時間帯は上海ナンバーの車両のみ市内に入れるようになっています。
そのため、上海ナンバーの取得が大変難しくなっているらしく、その値段にたまげました

ナンバープレート1枚の値段はなんと150万円だそうです

びびります。。。
それと中国というと自転車のイメージですがほとんごどが電動バイクに変わっています。
免許もいらないようなのでみんな乗っています。もちろんノーヘルです。
これが4万円くらいで買えるようです。
風よけに上着を反対にしたようなものを身につけているのですが面白かったです。

また走行している車は高級車が多く、富裕層の多さがよくわかります。
前に北京に行ったことはありますが今回、経済都市上海に来て中国のスケールの大きさを実感しました。
しかし不動産バブル崩壊やトランプ大統領になってからの外交問題などの懸念があります。
今年は中国の動向に、より注意しなければならない1年になるかもしれませんね。
