2022年08月26日

鈴鹿サーキット


こんにちはface02
富士店です。

今日は、静岡を飛び出して、三重県にある、【鈴鹿サーキット】をご紹介したいと思います。




【鈴鹿サーキット】は、サーキット場に遊園地とホテルが隣接する、レジャー施設ですicon49
写真手前がサーキット場で、奥が遊園地になります。
行ったり来たり出来る距離にあるのがすごいですねface07


テレビで見る、あの鈴鹿ですemoji02



こことは別ですが、小さなコースを実際にカートで走ることも可能です‼️
本格的なヘルメットに、名前とラップタイムが画面に表示され、まさに本番さながらですface02


また、隣にある遊園地も小さい子どもから大人まで楽しめるアトラクションで充実していますface02
特に子どもがミニバイクに乗る体験が出来るのは、まさに鈴鹿ならではといった感じですicon22
また、アトラクションごとの条件クリアで貰える、交換チケットを決められた場所に持って行くと、免許証のような立派なカード(有料)を作ってくれるのも、ここならではemoji01
気に入ったカードだけ作るもよし、全種類コンプリートするのもよしですicon14
思いのほか種類があるので、ビックリしますface08


その他にも【ポダジェンヌ】という家庭菜園をテーマにした巨大迷路もありますface03emoji51

スタンプを集めながら、いちごにキャベツ、かぼちゃにとうもろこしといった、

巨大果物や巨大野菜の中を進んでいきます‼️

ゴールに着くと、ぐるぐる滑り台で一気に降りるので、帰りは楽icon14


また、今だけ遊園地だけではなく、【アクア・アドベンチャー】というプール施設が94日までの期間限定でオープンしていますface02





0歳から楽しめる安全な浅いプールをはじめ、小さい子ども用の滑り台つきのキッズプール、また定番の流れるプールに、スライダーやチューブライドといった乗り物もあり、赤ちゃんから大人まで楽しめる仕掛けになっていますicon06

とても1日では足りませんface03


なので、一泊するなら、【鈴鹿サーキットホテル】ですicon14

そうすれば、2Daysで楽しむことが出来ますface15

また来年には、現在休業中のホテルの温泉施設がリニューアルオープンするそうです‼️




サーキットもあり、遊園地もあり、プールもあり、ホテルもある【鈴鹿サーキット】‼️

私もサーキット場しかないと思っていたので、驚きましたface02

ぜひみなさんもご家族で行ってみてはいかがでしょうか。

 

以上、富士店でしたicon14


  


2022年08月19日

富士宮市民プールと富士川楽座

こんにちは

富士店ですface02


今日は、先日家族で行った、【富士宮市民プール】と、

【富士川楽座】についてご紹介したいと思いますface02



こちらが富士宮市民プールです☀️




この広さでスライダーもあり、奥には子ども用プールもあって、

大人440円、子ども220円と、とってもリーズナブルです‼

今はコロナのため、午前の部と午後の部の2部制になっています。

プライバシーのため、写真はこれだけですface03

 

次に富士川楽座をご紹介しますicon14


今、体験館どんぶらでは、恐竜ランドというイベントが開催されています‼

色々な恐竜を学びながら、スタンプラリーや謎解きが出来るので、

みなさんもぜひ参加して、お気に入りの恐竜を見つけてみてください

ちなみに我が家はスタンプラリーも謎解きもコンプリートしましたicon06



こんなに迫力のあるフォトスポットもありますicon14

ちなみにこれはトリックアートですface02



その他にもプラネタリウムでクレヨンしんちゃんの短い映画も観てきました

写真がなくてすみませんface07

映画館では見れない、頭上まで広がる綺麗な映像は、プラネタリウムならではです‼

ぜひそちらも体験してみてはいかがでしょうかicon14




以上、富士店でした‍♀️



  


2022年08月03日

牧之原市でお仕事

icon01


猛暑の続く中、牧之原市に仕事で行きました。

大井川を渡れば、吉田町です。

先日の雨で水が豊富にありますね。









吉田町から牧之原へ抜ける田園風景です。

広くて開放的です。





この写真だけ見ると北海道?という絶景ですface02




静岡富士山空港に着陸する飛行機ですicon14








自然豊かな静岡県、東西が長いので、遠くの仕事もよくいただきます。

ドライブ気分で、デスクワークから解放された、ご機嫌な道中でしたface02


















face01




  


Posted by むろ at 15:16Comments(0)日常の話