2013年10月30日

ししとう


今年は家庭菜園のシシトウが豊作です。

去年の今頃はもう終わってましたが

今の時期、まだこんなに取れましたface02





でもこの株の隣が違う種類のシシトウで、激辛ですicon16

それがこの株ですぐに赤くなります。かじるとあまりの辛さで悶絶しますface08





一層の事、乾かして唐辛子にできないか模索しています。


もしくは間違えて唐辛子を買ってきてしまったのか。。。。。


品種を覚えておけばヨッカタですが、今となってはもうわかりません。。icon43

写真の白い札は隣のバジルのものです。こういう品種のわかる標識を立てておかねばですね。。。


来年も間違ってこの品種を買ってしまう予感がします。。

買ってしまうんだろうなあ。。きっとface03


  


Posted by むろ at 18:10Comments(0)日常の話

2013年10月16日

藝道大会 in 清水マリナート


清水マリナートへ第9回静岡市芸術祭を見に行きました。

歌謡ショーから始まり剣舞、フラダンス、バレエダンス、

最後はフラメンコまで鑑賞できました。











みなさん日ごろの練習の成果を存分に発揮したという発表でしたface02

  


Posted by むろ at 22:17Comments(0)日常の話

2013年10月06日

最後の収穫

島田市の地主さんのところへ行った帰りに

お米を頂きました。

まだ精米したばかりで暖かいです。




このお米はただのお米ではありません。


このお米が育った田んぼがこれから宅地分譲されます。

これが「最後の収穫」というわけです。

何十年も田んぼだったのにこれが最後ですface10





田畑が開発されて宅地になっていく事はなんとも寂しいことではありますが

人手不足やいろいろな問題で致し方ないところが大きいです。


ただ、こうして大変貴重な「最後の収穫」までも

私ども「業者」が頂くことはとても感慨深いものがあります。

さらにオーナーの懐の厚さというのも感じられます。


ふだん当たり前に食している農産物ですが

天の恵みと農家さんに 「感謝」 という心をもって頂かなければと

ひしひしと感じましたemoji15









  


Posted by むろ at 12:05Comments(0)日常の話

2013年10月05日

抹茶アイス⁉︎いやアボガドです(^.^)




キレイな抹茶色orウグイス色ですface02

アボガドがうまく切れました。

というかむきました。

記念に1枚(^ ^)



オリーブオイルと塩で。

半分は山葵醤油で食しましたface02



  


Posted by むろ at 22:27Comments(0)日常の話