2016年05月25日
八ヶ岳 蓼科山に登りました。
5月25日 長野の八ヶ岳の最北端の蓼科山に登りました。

日本百名山のひとつ。諏訪富士とも言われているように独立した山です

コースは北面からのコースで最短の7合目からです。

駐車場から山頂付近が見えます。登ってる人も見えます。
スタートから30分もすると石が多く、動く石の上を歩くのがずっと続いて、単調です

中間の将軍平には小屋がありここから頂上までは大きな無数の岩をよじ登っていきます。
これが結構、急で大変です。 でも木も無くなって見晴らしがよくなります。
頂上手前に小屋がまたあります。

2時間50分で頂上 2530m


ご覧のように今回はジャージで登ってしまいました。。
この日は長野は30度と異常な気温でした。
頂上も風があって寒かったですが、上着を着ればちょうど良かったです。
頂上は平らで一面が岩で覆われています。不思議です。。

南まで行くと、北アルプス、中央アルプスが見えます。かすんでましたが。。

八ヶ岳も近くに見えて壮大です。

キレイですね

帰りは動く石に苦労しながらも2時間かからずに降りてこれました。
今回は距離が短いので助かりました。
道に迷う心配もないところなので安心して登れました

白樺湖越しの蓼科山
