2017年07月03日
二宮尊徳誕生の家
7月1日、仕事で小田原市へ行きましたが
約束の時間より早くついたので付近をまわっていると
二宮尊徳の生誕の地という石碑をみつけました。
二宮尊徳の記念館です。
外には立派な銅像

この家が尊徳誕生の家で1742年前に建てられたようです。
275年前です
それを昭和35年に復元したようです。多分当時の材料がそのままたくさん使われているのでしょう。。。
中に入ると落ち着いた感じがします。南に広がる庭をのんびり眺められます。
さすがに暗いですが、風が通り、涼しさも感じます。。
275年前です

それを昭和35年に復元したようです。多分当時の材料がそのままたくさん使われているのでしょう。。。
中に入ると落ち着いた感じがします。南に広がる庭をのんびり眺められます。
さすがに暗いですが、風が通り、涼しさも感じます。。
明治の政策でたくさんの尊徳の像が学校に建てられました。
しかし戦争によって貴重な金属は撤収され尊徳の像もたくさん壊されたようです。
私の母校にもあったような、なかったような。。。
小田原市内の小学校ではいろいろな形の像があって写真で展示されていました。
興味深かったです

お昼は近くの蕎麦屋さん 「月読」 で。
有名店のようで混んでいました。頼んだのは、せいろの大盛ですが量が少なかったです。。
蕎麦湯が美味しかった

このあと、クライアントさんとお会いしました。
とっても素敵な家族でしたので、この先、喜んで頂けるように頑張りたいと思います

