2018年07月19日

「ジュラシックワールド 炎の王国」とウナギ

沼津で「ジュラシックワールド 炎の王国」を鑑賞しました。






童心に帰ってみようと乗り込んだのでとても面白かったですface02

わざわざ沼津まで行ったのは、4DXで観たかったから。

遊園地のアトラクションみたいに水や風が飛んでくる映画館です。







もうやたらと、座席が動いて もみくちゃにされましたface02



3Ⅾの眼鏡は重くて鼻が痛くなりますね。。

バンソコウとかしてから見たほうがいいかもです。。

それと、どうでもいいシーンでも座席が動くから落ち着かないです。

でも4DXで観るには最適な映画だったかもface03


頭突きの得意のパキケファロサウルスが可愛かったicon14



物語の感想としては種の保存、種の存続はとても大切な事だと思いました。

絶滅した恐竜、しかし生き長らえた鳥類。。。。。


もうすぐ土用の丑の日です。

ウナギも「絶滅危惧種」。。。

それを好んで食べようとする日本人はどうかな。。。とも思ってしまいます。。

「期限を設けて禁漁」などの制限が必要ではないのかと考えてしまいます。。face07


そんなウナギの事まで考えさせられる奥の深い映画でした。。。icon14



次は8月3日ミッションインポッシブルを観たいと思います。




























icon01

  


Posted by むろ at 13:13Comments(0)日常の話