2024年08月06日

全国空手道選手権大会2024

こんにちわ

先日、長女がエコパアリーナで行われた、空手の全国大会に出場させて頂きました

今年は同じ道場から4人が参加しましたface22




北は北海道、南は沖縄まで、全国から県大会を勝ち抜いた上位の子達が出場しましたface02

すごい人数ですねface08






静岡開催だったため、私も係として二日間、お手伝いさせて頂きましたface15

 


長女の結果は、2回戦敗退でしたface07緊張でいつもの演武が出来なかったようです。

本人も、とても悔いが残ったので、普段の稽古から気合いを入れて頑張りたい、今後の大会に生かしたいと言っていました。






緊張も経験のうちなので、この経験を生かし、さらに技を磨くことはもちろん、大会の雰囲気にのまれず、自分の演武がいつでも出来る、強い精神力を身につけて欲しいと思います。

押忍emoji11























icon34
  


Posted by むろ at 15:58Comments(0)富士店のブログ

2024年06月26日

中体連から岐阜へ 怒涛の2日間 


icon05

こんにちはface02

22日(土)、23日(日)の2日間は、長女と我が家にとって怒涛の2日間でした。

まず22日(土)は長女の部活の中体連の初日で、朝、5時半からバッティング練習をしてから試合に

3年生最後の大会ですicon01



みんな気合い入れてレッツゴーemoji01




2年生で手作りした旗が微笑ましいですface02





守備はレフトicon46


ヒットも打てましたicon14




そしてその足で岐阜へicon16


日曜日は空手の東海大会icon05です。




結果は岐阜のチャンピオンに敗れ、ベスト16でしたicon09


本人も緊張や焦りがあったと悔しがっていましたicon10


次は8月の全国大会ですicon14


それまでに、どんな相手だろうと怖気ないで、落ち着いて臨んで欲しいと思います。


がんばれ!押忍icon09




















face01
  


Posted by むろ at 10:14Comments(0)富士店のブログ

2024年06月25日

山梨県へ行ってきました♪ 吐竜の滝&清里テラス

icon01

こんにちは、静岡店の栁です!

日帰りで山梨県へ遊びに行ってきました。

まずは吐竜の滝へ~

吐竜の滝は、中央自動車道長坂ICから約20分ほどの場所にあります。

中部横断自動車道開通のおかげで静岡からも1時間半ほどで遊びに行けるようになりました!

駐車場から滝までは遊歩道を10分ほど歩きます。




こんな感じの川沿いの道。
川のせせらぎを聴きながらのんびり進んでいくと、あっという間に滝に到着します。

こちらが吐竜の滝


優雅でとっても綺麗ですicon12





小さな滝が何段も落ちていく姿が、竜が水を吐いているようで吐竜の滝と名付けられたそうです。

滝の合間に見える緑色の苔も美しい。

神秘的ですicon12



川の水はとても冷たかったです!

マイナスイオンを全身に浴びてものすごく癒された栁でした、滝って良いですねface17


次に向かったのは、最近流行りの清里テラス

冬季はサンメドウズ清里スキー場として営業しているのですが、オフシーズンに清里テラスとしてオープンします。

おすすめは標高1900mの山頂までのパノラマリフト!

ひんやりとした空気の中をグングン山頂へ向かって登っていくのがとても気持ちいいですface25

10分ほどで山頂に到着!

こちらはテラスエリアからの眺め



絶景ですicon12

青い空に連なる山々、雲が同じ高さに見えますemoji18

展望エリアにはカフェやソファがあります。



こちらはカフェで購入したカフェラテにチョコレートアイス165

綺麗な景色を眺めながらゆったりと頂きますface18

これは贅沢ですねicon12

こちらの展望エリアとは別にアクティブエリアという場所があって、そちらではゴーカートが楽しめるみたいです!

急斜面をハンドル付きのソリで下ってくるG-KART

きっとお子様にはたまらないですね♪



山梨日帰り旅行を満喫させていただきましたface22

機会がありましたら、是非吐竜の滝や清里テラスにも寄ってみてくださいicon01








face01

  


Posted by むろ at 16:28Comments(0)静岡店のブログ

2024年05月24日

サイクルスポーツセンター

icon49



こんにちは、三島店の遠藤ですface01

伊豆市にあるサイクルスポーツセンターへ遊びに行ってきたのでご紹介したいと思いますicon49icon12

サイクルスポーツセンターは、小さい子どもでも利用可能なアトラクションが多くあり、

3才の三女から8才の長女まで楽しめるので満足度が高く、我が家では何度か利用させていただいておりますface10


入場し、最初に向かったのは「おもしろ自転車」ですicon49


ユニークな手作りの自転車がたくさん置いてあり、家族みんなで楽しめますemoji13



次はメリーゴーランドicon67





水上自転車icon19足こぎボートですface01


この池にはたくさんの鯉がいて、ボート上から鯉のエサやりができ、間近で鯉が見られるので
子どもたち喜びますface10



ふわふわドーム。


大きな白いエアー式のトランポリンです。ジャンプしたり転がったり楽しそうでしたface02


他にもローラーすべり台や立体迷路を楽しんだのですが、
上記のアトラクションはすべて3才以下でも保護者同伴であれば遊べるので、
小さいお子さんがいるご家庭にもオススメなのですface18

小学生のお子さんには「サイクルコースター」というジェットコースターもおすすめです。
icon59(ジェットコースターの入門機!)


また、自転車に乗れるお子さんは「ファミリーサーキット」という1周2kmのコースのサイクリングも気軽に楽しめますicon49 (チャイルドシート付自転車もあるので幼児も利用可能です)

実は、今年に入ってから8才長女と6才二女がほぼ同時に自転車に乗れるようになり、
はじめて一緒にサイクリングができましたface25 (写真を撮りませんでしたicon10


このように、自転車に乗れなくても十分楽しめる、
乗れるとより楽しめる、サイクルスポーツセンター。

みなさんもご家族で行かれてみてはいかがでしょうかicon49icon12




以上、三島店の遠藤でしたface10



icon01
  


2024年05月09日

東京でお仕事

icon20

今日は久しぶりに東京での仕事でした。




業社さんのオフィス、新宿からの写真です。




絶景ですね、スカイツリーも見えます。

毎日こんなオフィスに通えればテンション上がりますねicon14



今日は売買契約でした。

業者さんもお客様もとても紳士でした。

きっと3方良しの売買になることでしょうicon01


明日、静岡の仕事が早いので、東京での滞在時間はわずか2時間30分icon10トンボ帰りです。icon09

こんどはもう少しゆっくりしたいです。face03














face02





  


Posted by むろ at 18:17Comments(0)日常の話不動産の話

2024年04月20日

静岡県空手道選手権大会 2024

icon19


こんにちはface02

富士店です。

去年に引き続き、【第65回日本空手協会静岡県空手道選手権大会】が開催されました。






長女は小学2年から空手を習い始め、今年で6年目、中学2年となりました。

空手には色々な流派がありますが、日本空手協会に所属しています。


去年は福岡で行われた全国大会にも出場させて頂きました。

(過去のブログでその時の様子もご紹介させて頂いておりますicon09








今年はキャプテンとして、開会式も最前列で参加しましたicon14


そして成績はというと…


7位ということで、いつもなら全国大会に行けない順位だったのですが、


今回静岡で全国大会が開催されるということで特別に枠が広がり、


2年連続全国大会に出場できることになりましたface02


また、6月に岐阜で行われる東海大会にも出場予定ですemoji13


「もう、空手やめるから」という言葉が最近の娘の口癖なので、


今年で最後だと思って、より全力で応援して、どの大会も目に焼き付けたいと思いますicon12


face02










face03


  


Posted by むろ at 15:32Comments(0)富士店のブログ

2024年04月08日

入学式

face01icon03



こんにちは、三島店の遠藤ですface01


先日、二女の入学式でしたemoji49




学校に到着し、まず昇降口でクラスを確認。
その後、教室へ向かいました。

はじめての環境に、ちょっと緊張気味の二女。face12




その後、親は先に式場の体育館へ。

今日はじめて会ったクラスメイトと手を繋ぎ、堂々と笑顔で入場してきた二女。

はじめて入った広い体育館に、緊張したと思うのですが、

式の最後までちゃんと座ってお話を聞けていました。face17

こうやって、段々と、親の手を離れていくんですね…



入学式後、教室へ戻って学級活動でした。


注目してしまったのはみんなのランドセルの色。

昨今のランドセルは沢山の色があります。icon12
私の時代は女子は赤(たまにピンクの子がいるくらい)、男子は黒、でしたが、

女の子はラベンダー(薄紫)色と水色のランドセルの子が多くてびっくりです!face08
男の子は一見黒が多いように見えましたが、よく見ると紺だったり深い緑色だったり、
刺繍が入っていたりと、それぞれにこだわりが見えました。
これは選ぶのが楽しい…face13



帰りは、桜と写真を撮ろうと近くの公園に寄りました194


最近、私が「写真を撮ろう」と誘っても「嫌だ!」と逃げてしまう二女ですが、辛うじて撮れましたicon10

今年は入学式の日に桜が満開194

当日の天気はemoji18emoji20だったのですが、なんとか下校までは小雨程度でもってくれてほっとしました。face18


二女は活発ですが、繊細で傷つきやすい一面もあり、
先生に叱られたりするとすぐに泣いてしまうタイプです。

これから始まる学校生活、心配もありますが、、
ともに子どもたちを育ててくださる先生方や地域の方々、
周りの人たちへの感謝の気持ちを忘れずに、子どもの力を信じつつ、
家でできるサポートを続けていきたいと思います。emoji12icon12



以上、三島店の遠藤でしたface02




169
  


2024年04月06日

静岡県公式サイト【ゆとりすと静岡】のご紹介☆

icon16

今日は【ゆとりすと静岡】という静岡県公式サイトをご紹介したいと思います!


ゆとりすと静岡とは?

ゆとりすと静岡とは、静岡県への移住や定住をお考えの方々に静岡がどんなところかを
詳しく教えてくれるサイトになっていますemoji50

静岡での住まいや移住先での仕事、暮らしや移住支援等について各地域ごとに分かりやすく紹介されています。

移住をトータルでサポートしてくれるコンシェルジュの方や相談員の方の紹介ページもあります。

サイト内には、移住された方々の実際の声も数多く掲載されているので、
これから移住をお考えの方やいつかは移住してのんびりと過ごしたいなとお考えの方にとてもお勧めなサイトになっていますicon12

移住支援(民間・地域支援)のページで弊社も掲載されています。

ゆとりすと静岡はこちらから⤵⤵



不動産に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!

お待ちしていますface17









icon06
  


Posted by むろ at 11:04Comments(0)不動産の話

2024年04月04日

発見!桜の名所

こんにちはface02

富士店です。

今日は私が先日発見した、まさにこれからが見頃のさくらの花見ポイントをご紹介したいと思いますface21194

 

みなさん、こちらはどこか分かりますか?

この写真で分かったら、富士市在住の方に違いありませんね‼️face02






ここは『大渕公園』といって、地元民が憩う、なかなかの穴場な公園です。

最近、新しい遊具も増え、ますます充実した公園なのですが


実は、さくらが沢山あることを私は先日発見しましたface23


まだ三分咲きといったところでしょうかface17194



そして、こちらの公園の桜は、子どもでも手が届く位置に花を咲かせてくれているんです

普段はなかなか触れることの出来ない桜に、子ども達は大興奮でしたface25

(折ってはだめですface02


みなさんもぜひ、桜を身近に感じてみてはいかがでしょうかface22icon12一年で今しかないですからface12

 

face02icon23





face01





  


Posted by むろ at 17:21Comments(0)富士店のブログ

2024年04月02日

桜の季節になりました。

194194






こんにちは、静岡店の栁です!


4月に入り暖かい日が続きますね♪


我が家の次男は4月から高校生。

高校までは自宅から自転車で40分の道のりemoji09

ちょっと距離はありますが、毎日元気に通って、楽しい高校生活を過ごしてもらいたいですface01




そして、この時期私が毎年楽しみにしてるのが桜194

今年は開花が少し遅れたようで、桜の見頃はこれから迎えるようですね。


こちらは以前に訪れた、富士の岩本山公園の桜194

(すみません、今年の写真ではありませんface04。)







ちょうど満開の時期に歩きました。




園内も広くのんびり歩けるのでおすすめですface02




こちらは清水区にある船越公園の夜桜194



船越公園では期間限定でライトアップが行われます。


昼間とは少し違った雰囲気の桜194








夜空に浮かぶ桜もとっても素敵でした





ライトアップされた桜もとても綺麗です!!


今年はどこの桜を見に出かけようか、満開を迎えるのが楽しみな栁でしたface13















emoji08