2017年08月20日
十勝岳に登りました..が撤退(涙!)
北海道で初めての百名山は十勝岳!
ゲストハウス白銀の湯に前泊して、寝つきの悪い夜を越し
3時40分にスタートです。相変わらずの早いスタート。。。

この日は山の日で祝日、さぞかし駐車場も満杯かと思いきや5台ほどしかない。。
ひょっとして一番乗り!?
天気はくもり
というか霧


暗闇の中、ヘッドライトをたよりに登っていくと、やっと山影が見えてきた

目指すは正面の一番高い山です。
4時30分
左側、北の雲に朝日が射します。晴れてくるのかな。
遠くの山並みも時々見えてテンションがあがります

十勝岳は活火山
火口から噴煙がモクモクしています。頂上は雲の中です。

5時10分
十勝岳避難小屋に到着
頂上付近はガスが出ています。
ここからが大変でした

小屋から少し上がると向かい風が急に強まり進むのも大変になってきました。
雨もたたきつけ一歩進むのにも時間がかかります。
状況はどんどん悪化
台風の中を進んでいるよう


ここからは余裕もなくなり写真も撮れていません。
火口を抜け、稜線に着いたところで先に進むか悩みます。。
風が強く吹き飛ばされそう
少し様子をみましたがおさまりそうもない


雨で体も冷えてきました。
危険です。。。
仕方ありません。。撤退です

登りはじめは全然風も無かったのに
これが山の怖さなんだなあ。。。めそめそ
頂上まで行けなかった悔しさを感じながら下ります。
しばらく下ると一瞬空が明るくなり、下界も見えました。
なんと、大きな虹が出ました

これから戻る道筋を太陽が照らし、緑が輝き、すごくきれい

今まで見た虹の中で一番きれいかも。。
避難小屋まで下ると、20名ほどの登山者が様子を見ていました。
山岳警察も来ていて、今日は登らないほうがいいと言っています。
ほとんどの人がここから撤退したと思います。。
それからの下り道は風もなくずっときれいな虹が出ていました。
撤退は残念だったけど、また挑戦できます!
暴風の体験は怖かったけど楽しかった。
そしてこの絶景にも出会えていい山登りでした

9時45分下山
活動距離 7.2km
活動時間 6時間4分
高低差 788m
下山後も十勝岳は雲の中。早期撤退は正解でした。。


Posted by むろ at 12:02│Comments(0)
│百名山